洗濯機のお掃除[大掃除/日頃のお手入れ]
洗濯槽のカビや汚れをおとす酸素の洗剤サンソリキ
サンソリキは衣類の汚れをおとす洗剤ですが、洗濯機自体の汚れも落とすことができます。洗濯槽のフタを開けた時にイヤなニオイがしたら、洗濯槽の裏側の目には見えないところにカビや汚れが蓄積されたことが原因かもしれません。サンソリキは、そんな目に見えないところに付いた汚れも根こそぎキレイにしてくれます!
酸素の力、サンソリキの威力を実感して下さい!!
とっても簡単な洗濯槽の清掃手順
実際に洗濯槽のお掃除をした時の手順が以下になります。
1.洗濯機のコースを毛布洗いにします。
洗濯槽自体が回転するので、他のコースより効果が高いからです。
2.ホコリとりネットをはずします。
3.お湯を洗濯槽のフチまで入れてください。
(今回はお風呂の残り湯を使いました)
4.サンソリキを投入します。(この時は300g入れました)
5分回して、停止ボタンを押して放置します。(3時間~半日ほど)
5.浮き上がってきた汚れをネットで回収します。
6.停止ボタンを解除してまた5分まわします。
7.また停止して、汚れをネットでとります。汚れが出てこなくなるまで5と6の工程を繰り返します。
(4、5回はしました)
8.脱水、すすぎとコース通りにすすんで終了。
ピカピカになりました。
※はずしたネットも別につけ置いておくとキレイに。
通常の洗濯の時も、サンソリキを入れておくと洗濯槽に汚れがつきにくくなり、キレイな状態が保てます。
<※ドラム式洗濯機について>
以下の3点に気を付けてご使用ください。
①掃除の途中で黒カビをすくい取る必要があるため、ドアが開けられる水量(最低水位)を選んで下さい。
高水位で掃除を始めるとドアにかかる位置にまで水がたまり、排水しないとドアが開けられなくなります。
ですので、途中でドアを開けられないタイプの洗濯機のお掃除にはおすすめできません。
②浮いてきた黒カビを網などできれいにすくい取ってからすすぎに入ってください。
ドラム内部に配置されている 電子部品に黒カビが貼りついたり、パイプ部分に詰まったりすると
洗濯機が故障する原因になることがあります。
③洗濯機のコースは「洗濯槽洗い」ではなく「つけ置き洗い」コース、もしくは「洗い」が一番長いものに
してください。 「洗濯槽洗いコース」でお掃除する場合は、上記の①②ができませんので、
「サンソリキ」ではなく洗濯機メーカー推奨の洗剤をお使いください。