サンソリキを入れたとたんに泡と共に茶渋が浮いてきたのはビックリしました。

・茶渋取りをした時に、サンソリキを入れたとたんに泡と共に茶渋が浮いてきたのはビックリしました。
新品同様にピカピカになりました。
サーモスのポットも同様でした。
・二十年以上前の白いブラウスが出てきて、経年で黄ばみが酷かった。
試しにサンソリキを使ってみたらなんと真っ白に~♪
今年、着れちゃいました。
皆の黄ばんだ衣類も真っ白にしてあげたくなしました。
(静岡県 S様 2024.1.18)
毎日職場や学校に持っていく水筒。お茶やコーヒーなどを入れて水分補給をするのですが、中を掃除するのが大変だったりします。コーヒーやお茶などの茶渋がつきやすく、専門のスポンジなどでお掃除しても細かい部分が残ってしまいがちです。
そんな時役に立ってくれるのが、酸素のチカラで汚れを落とす「サンソリキ」です。酸素の泡で汚れをはがしミルミルきれいに。自然素材の洗剤なので口に入れても大丈夫な洗剤。安心して活用できます。
<ご注意>
水筒によっては表面の加工が剥がれたりする部分がございますので、中だけ漂白することをオススメいたします。
水筒メーカーの説明書で酸素系洗剤が使用可能か確認の上、ご使用ください。
水筒も
ビックリしました!!
取れないと思っていましたがタンブラー内部の茶色の色…
コーヒーの色がタンブラーに染まったと思っていましたが、熱湯と「サンソリキ」入れてみると…。
全て取れたもうビックリしました。
ピカピカ新品になったくらいキレイなりました。
洋服のシミ抜きと臭い取りにも効果抜群です!!
(福岡県 T様 2021.11.25)
ほうじ茶をポットに入れて日中飲んでいるのですが、茶しぶ落としにサンソリキがとても便利で使わせて頂いています。換気扇や台所そうじも苦になりません。娘の結婚から購入し、分け合っています。本当に良いものですね。ありがとうございます。
(福岡県 Y様 2018.1.12)
毎日飲むお茶。その湯飲みは毎日洗っても茶渋がついてなかなか取れていないまま使っていってます。お茶を飲みきってなくて、しばらく置いてたりもするので、ますますついてしまいます。
そんな時役に立ってくれるのが、酸素のチカラで汚れを落とす「サンソリキ」です。酸素の泡で汚れをはがしミルミルきれいに。つけ置くだけできれいに取れます。次の日からも美味しくお茶が飲めますね。
マグカップも
急須の茶渋が泥が落ちる様にキレイに取れて茶色から真白になりびっくりしました。
又注文したいと思います。
(京都府 I様 2018.11.19)
コーヒーショップのオーナーさんのところでコーヒーサーバーの汚れでご相談頂いた。コーヒーの茶渋みたいなコーヒー渋。毎日洗っても使用頻度が高いので、ちょっと目立つ。味には問題ないのだけど。。。
そんな時役に立ってくれるのが、酸素のチカラで汚れを落とす「サンソリキ」です。酸素の泡で汚れをはがしミルミルきれいに。ガラスでも陶器でも問題なく簡単に汚れを落とせます。オーナーさんもビックリ!
コーヒーサーバーも
コーヒーをよく飲む為、茶渋が気になります。
コーヒードリップの穴まできれいになるのは本当に驚きます。
ハ●ターも確かにきれいになりますが、匂いが完全に消えないと体に悪そうで不安でした。
(福岡県 K様 2016.12.19)
元々はクリーニング店の染み抜き剤として開発され、汚れ落ちがいいのに手肌が荒れないと評判になった商品なので、素手で扱っても大丈夫です!自然素材で作っているので、哺乳瓶やよだれかけ等のベビー用品にも使える洗剤です。
地球環境にもやさしく、洗剤のなかに入っている界面活性剤がサンソリキには入っていません。また、その取組と実績から北九州市のエコプレミアムに認定されました。
素手で大丈夫
汚れの部分が頑固なのでステップごとに洗剤を変えて落していく方法もあるけど、綺麗にはなってもお財布には優しくない!!(泣)
そこでサンソリキ!基本的にはこれ一つで大丈夫!茶渋落としだけでなく、キッチンの他の脂汚れ等にもOK!リビングの汚れにも衣類にも活躍できます!1.5kg家庭用(袋入・バラ売り)でシャツ換算で約150枚分洗えます!いろいろ使えるので、とっても経済的です!!
換気扇も
ブラウスも
柔道着も
赤ちゃんの肌着も
弱アルカリ性だから、汚れの中でも最も多い酸性の油汚れも中和して水溶性に変化させ、頑固な汚れもスッキリ落とすんです!
詳しくはコチラへ >>
つけておくだけでいいんです! こすらなくていいから簡単、ラクチン!! 空いた時間はご自由に♪
詳しくはコチラへ >>
100倍に希釈して使用するので、1.5kg入りの一袋ではなんと150リットルの溶液が出来る計算です!
詳しくはコチラへ >>
界面活性剤を使わず『酸素』の力で汚れを落とします。食品にも使われる重曹と同じ成分だから、安全で安心して使えます!
詳しくはコチラへ >>
お電話でのお問い合せはこちら(10:00-17:00)
サンソリキ | 塩素系漂白剤 | 石鹸 | 合成洗剤 | |
用途 | 洗濯・漂白・掃除 | 漂白 | 洗濯・掃除 | 洗濯・掃除 |
使用方法 | つけ置き・手洗い・洗濯機 | 浸け置き・手洗い | 手洗い・洗濯機 | 手洗い・洗濯機 |
効果 | 漂白・洗浄・除菌 | 漂白・殺菌 | 洗浄 | 洗浄・除菌 |
界面活性剤 | 入っていない | 入っていない | 入っている | 入っている |
メリット | 洗浄力の高さの割には生分解の必要がなく、 人体や環境への不可が極小。 |
強力に漂白する(カビも)。 あらゆる菌を殺菌できる。 |
幅広く使用でき、安全性が高い。 生分解しやすく、環境の不可が小さい。 |
使用が簡単。 比較的洗浄力が高い。 |
デメリット | お湯に溶かさないとパワーがでない。 溶液で保存できない(効力がおちていく)。 |
塩素により、色落ちや塩素ヤケが発生。 強い刺激臭。混ぜるな危険。手袋が必要。 |
汚れ落ちに不満がでる。 使用していると黄ばみがでてくる。 |
生分解が難しく、自然界にそのまま 残ってしまう場合がある。 |
歴史 | 1970年代(昭和50年ごろ)クリーニング店用 染み抜き剤として開発。 |
18世紀頃といわれている。 | 紀元前3000年頃。 | 1917年ドイツで誕生。 |
・茶渋取りをした時に、サンソリキを入れたとたんに泡と共に茶渋が浮いてきたのはビックリしました。
新品同様にピカピカになりました。
サーモスのポットも同様でした。
・二十年以上前の白いブラウスが出てきて、経年で黄ばみが酷かった。
試しにサンソリキを使ってみたらなんと真っ白に~♪
今年、着れちゃいました。
皆の黄ばんだ衣類も真っ白にしてあげたくなしました。
(静岡県 S様 2024.1.18)
元々真っ黒だった水筒の内側の茶渋がピカピカに取れて新品のようになりびっくりしました!
良い物に出会えて感謝です。
この洗剤のおかげで「捨てようか」とさえ思っていた物たちも、きれいによみがえって長く愛用することができます。
ありがとうございます。
(和歌山県 Y様 2023.6.7)
長年の使用で茶渋のひどい水筒に使いました。
びっくりするほどきれいになって新品になりました!
ありがとう!
(岡山県 Y様 2023.5.8)
Yシャツのエリ、ソデの汚れうれしいくらいキレイに落ちます。
水筒の茶渋おとしもやってみます。
(東京都 N様 2023.4.19)
お電話でのお問い合せはこちら(10:00-17:00)
過炭酸ソーダ (サンソリキ) |
重曹 | セスキ炭酸ソーダ | 炭酸ソーダ(炭酸塩) | |
アルカリの強弱(ph) | 弱いアルカリ性 (pH 10.3) |
ごく弱いアルカリ性 (pH 8.2) |
弱いアルカリ性 (pH 9.8) |
アルカリ性 (pH 11.2) |
水の溶けやすさ | ◎ 非常に溶けやすい |
△ やや溶けにくい |
◎ 非常に溶けやすい |
◯ 溶けやすい |
油汚れの落ちやすさ | ◎ | △ | ◎ | ◎ |
洗濯 | ◎ | × | ◎ | ◎ |
鍋の焦げおとし | ◯ | ◎ | ◯ | × |
研磨力 (クレンザー) |
× | ◎ | × | × |
消臭効果 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
布の漂白 | ◎ | ◯ | ◎ | ◎ |
洗剤使用時のゴム手袋 | 不要 | 不要 | 不要 | 必要 (アルカリ性が強いので) |
環境モデル都市北九州市は、環境への負荷が低いことを新しい付加価値として捉えた製品や技術、産業活動を「エコプレミアム」と定義し、北九州発のエコプレミアムを選定しています。『サンソリキ』は平成22年10月にその「北九州市エコプレミアム」に選定されました。
『過炭酸ソーダ』も重曹も構成成分は、Na(ナトリウム)、H(水素)、C(炭素)、O(酸素)。
これらは自然界に普通に存在するミネラルであり、食品に添加される重曹と同じ構成成分です。ゆえに『サンソリキ』は自然界にもお肌にもやさしいのです。
一般的に販売されている洗剤は界面活性剤が使用されています。その界面活性剤の多くは石油に高温、高圧をかけることでできています。つまり、自然界に存在しない成分なので人体や環境への影響が避けられません。『サンソリキ』は、そんな界面活性剤を全く使用しません。「酸素の力」で汚れを落とします。
お電話でのお問い合せはこちら(10:00-17:00)